実施日:4月5日(土)9:45~
4月11日(金)9:45~
4月16日(水)9:45~
4月18日(金)9:45~
4月25日(金)13:00~
4月27日(日)9:45~
4月30日(水)9:45~
小ぶりでかわいいガーデン仕様のラックです。上下合わせて7.5cmポットが最大で6個入ります。これから多肉植物栽培を始めてみたい方にも最適♪
お部屋の中のワンポイントにもおすすめです。
<サイズ>幅29×奥行25×高さ40cm
実施日:4月2日(水)13:00~
4月5日(土)13:00~
4月10日(木)13:00~
4月13日(日)13:00~
4月17日(木)9:45~
4月18日(金)13:00~
4月23日(水)9:45~
4月27日(日)13:00~
5月1日(木)13:00~
5月8日(木)9:45~
5月10日(土)13:00~
5月14日(水)13:00~
5月18日(日)13:00~
5月22日(木)13:00~
5月24日(土)13:00~
5月28日(水)13:00~
5月31日(土)13:00~
屋外で植木鉢を入れるのはもちろん、雑誌やティッシュボックスを入れて屋内に置くのもおすすめ♪ 2サイズのうちお好みの大きさをご予約時にお伝えください。
<サイズ>
小:幅22×奥行22×高さ53㎝
大:幅54×奥行22×高さ53㎝
※ご予約時の備考欄にご希望のサイズを明記してください※
実施日:
5月9日(金)9:45~
5月11日(日)13:00~
5月15日(木)9:45~
5月17日(土)9:45~
5月21日(水)9:45~
5月23日(金)9:45~
5月25日(日)9:45~
5月29日(木)13:00~
5月31日(土)9:45~
6月8日(日)9:45~
6月15日(日)13:00~
6月19日(木)9:45~
6月20日(金)9:45~
6月21日(土)13:00~
6月27日(金)9:45~
6月29日(日)9:45~
ベランダや室内でのちょこっと作業に最適♪ボルトを使った折りたたみの仕組みを学べます。薄くペタンと畳んで収納できちゃう折りたたみテーブルです。
<サイズ>幅66×奥行31×高さ56cm
持ち運びに便利な「キャリーボックス」
小さい鉢植えをまとめてグリーンコーナーにしたり、ファイルや文房具をまとめてホームオフィスに活用したりなど、持ち手があることで移動も掃除もラクラク。ちょっと便利なキャリーボックスです。
<サイズ>幅33×奥行12×高さ30cm
実施日:5月4日(日)13:00~
5月9日(金)13:00~
5月17日(土)13:00~
5月21日(水)13:00~
5月23日(金)13:00~
庭やインテリアにしっくりなじむシンプルなデザインのガーデンベンチ。「八の字」型に脚をつけることで、大人も座れるしっかりとした造り。屋外でもOKな塗料で仕上げるので、玄関先に置くのもおすすめです。
<サイズ>高さ46×奥行23/座面サイズ50×20㎝
実施日:5月3日(土)13:00~
5月8日(木)13:00~
5月14日(水)9:45~
5月16日(金)13:00~
5月28日(水)9:45~
ナチュラルな雰囲気のワックス塗装で仕上げる愛らしい丸スツール。脚は2本の木材を十字に組み合わせる「相欠き継ぎ」を行うことでシンプルな見た目なのにしっかりとした安定感のある仕上がりです。DIYの上級テクニックが学べる、盛りだくさんのワークショップです。
<サイズ>高さ46×座面直径28㎝
実施日:5月4日(日)9:45~
5月11日(日)9:45~
5月24日(土)9:45~
5月29日(木)9:45~
6月5日(木)9:45~
6月7日(土)9:45~
6月15日(日)9:45~
DIYをやってみたいけれど、何から始めたら良いのかわからない…。悩める初心者さんにオススメの“DIYの基本”が詰まった「レタートレイ」のワークショップです。
ナチュラルな仕上がりのWAX塗装で仕上げるので、インテリアにも素敵になじみます。
<サイズ> 幅27×奥行36×高さ9.3㎝
実施日:5月2日(金)13:00~
5月15日(木)13:00~
5月25日(日)13:00~
6月1日(日)13:00~
6月5日(木)13:00~
6月14日(土)13:00~
背もたれのついた椅子づくりの基本が学べるかわいらしいサイズのミニチェア。WAXと、ミルクペイントによる塗装の仕方や塗料の特長も学べます。
<サイズ> 幅25×奥行31×高さ50㎝ 座面の高さ28㎝
実施日:6月4日(水)13:00~
6月7日(土)13:00~
6月13日(金)9:45~
6月26日(木)13:00~
6月28日(土)9:45~
デッドスペースになりがちなコーナーにぴったりのころんとかわいいラック♪ジグソーで角丸加工を行います。別講座のスタッキングボックスとワゴンとも合わせてお使い頂けます◎
<サイズ>幅22.5×奥行28×高さ68cm
実施日:6月1日(日)9:45~
6月4日(水)9:45~
6月13日(金)13:00~
6月21日(土)9:45~
6月26日(木)9:45~
洋室にも和室にも合うシンプルなデザインで、足元のアクセントカラーがおしゃれな室内用の物干し。使わない時にはパタンと折り畳めて、スペースも活用できます。高さがあるのでメンズの洋服ももゆったり掛けられる、実用的なサイズも魅力です。
<サイズ>幅75×奥行45×高さ95㎝ ※閉じた時は奥行5.5×高さ99㎝
実施日: 6月6日(金)9:45~
6月8日(日)13:00~
6月12日(木)9:45~
6月14日(土)9:45~
6月20日(金)13:00~
6月25日(水)13:00~
6月28日(土)13:00~
上段は水性塗料、本体はナチュラルな雰囲気のワックス塗装で仕上げるミニラダーシェルフ。壁がなくても自立できる構造がこだわりのポイントです。グリーンや人形などをちょっと飾るのにピッタリなコンパクトなサイズ感です。
※飾り棚ですので、絶対に乗らないでください。
<サイズ>幅35×奥行24.5×高さ59㎝
実施日:6月6日(金)13:00~
6月12日(木)13:00~
6月19日(木)13:00~
6月25日(水)9:45~
6月27日(金)13:00~
6月29日(日)13:00~
キッチンや書斎、勉強机に置けるサイズの引出し付きミニシェルフ。棚の基本がしっかりと学べます。ネジが見えないように穴を空け、ダボで仕上げるやり方もお伝えします。
<サイズ>幅30×奥行14×高さ25㎝
開催講座やサービス内容は店舗によって異なります。
詳細は店舗へ直接お問い合わせ願います。
TEL 080-5018-2825
営業時間:9:30~17:00
定休日:月曜・火曜
工房の利用は木工、手芸等の作業を目的とした利用を原則とします、ただし建築木材の加工は不可、その他店舗側が不適切だと判断する利用はお断りいたします。
2.年齢制限
安全に講座を受講いただくために、15歳以下のお子様には保護者様の同伴をお願いしております。
<小学生以下の場合>
お子様1名につき、保護者様1名の同伴をお願いします。(お子様2人の場合は保護者2名)
電動工具を使用する際は必ず保護者様によるサポートをお願いいたします。
<中学生の場合>
お子様1グループにつき、保護者様1名の同伴をお願いします。(1グループ3名まで)
状況に応じて保護者様によるサポートをお願いいたします
3.迷惑行為の禁止
店内で他のご利用者様の迷惑行為となる行為はご遠慮願います。
4.荷物、貴重品の管理
荷物、貴重品等はお客様自身で管理をお願いします。盗難や紛失・破損に関して、当店舗は責任を負いかねます。
5.服装について
汚れてもよい服装でお越しください。履物は歩きやすく作業のしやすいものを選んでください。衣服が汚れてしまった場合、当店舗は責任を負いかねます。
6.事故、怪我等について
工房内での事故、怪我等について、当店舗は責任を負いかねます。
7.喫煙、飲食について
店舗敷地内は禁煙です。工房内では軽食のみおとりいただけます。ただしゴミなどのお持ち帰りにご協力をお願いします。
8.清掃について
ゴミは工房内のゴミ箱に分別して捨ててください。利用後は使用したものを所定の位置に戻し、利用前の状態にお戻しください。
9.工具・資材の持ち込みについて
持ち込み可能です。ただし、記名されたものに限ります。
10.紛失、破損について
工房内の建造物、設備工具、備品等に、お客様に起因する紛失や破損があった場合、別途請求が発生する場合があります。
11.禁止事項
油性塗料の使用、一切の工業用溶剤、火や火花が発生する作業、他、工房での利用が適切でないと店舗側が判断した作業については、工房利用時間内であっても利用を中止していただきます。
12.サービスの中断・中止
①地震等の天災、停電等の⾮常事態によりサービスを提供できない場合②サービスの保守に必要な設備メンテナンスや、⼯事上やむを得ない場合③当店舗がサービスを提供することが困難と判断した場合、サービスの運⽤を中断・中⽌させていただくことがございます。
住所 | 〒273-0022 千葉県船橋市海神町3丁目124-3 (ホームセンターコーナン京葉船橋インター 店舗内) |
---|---|
電話番号 | 080-5018-2825 |
メールアドレス | diybase_funabashi@nacoo.com |
アクセス方法 | JR総武線船橋駅 徒歩20分 京成本線海神駅 徒歩16分 東葉高速線東海神駅 徒歩15分 京成本線京成船橋駅 徒歩17分 |
定休日 |
月・火 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |
天板付きで小物が置ける「傘かけスタンド」
実施日:1月31日(金)9:45~
スリムでスマートな傘かけスタンド。天板付きなので小物やお気に入りのインテリアを飾ることもできます。S字フックを使ってお掃除用具やお散歩グッズなども収納できます。底面が斜めになっているので水だまりの心配もありません。
<サイズ>幅40×奥行14×高さ105㎝
実施日: 1月5日(日)9:45~
1月8日(水)13:00~
1月12日(日)9:45~
1月16日(木)9:45~
1月18日(土)9:45~
1月24日(金)9:45~
1月26日(日)13:00~
1月29日(水)9:45~
お気に入りの本を置いたり、グリーンを飾ったりと使い方が広がる引き出し付き本棚です。かわいらしいコンパクトなサイズだから、机や玄関など置き場所いろいろ。ピタッとおさまる引き出しの作り方が学べます。
<サイズ>幅40×奥行15×高さ27㎝
昨年大人気の「キャスター付きワゴン」と「スタッキングボックス」を
みなさんの声にお応えして特別開催中!
数量限定なのでご予約はお早めに♪
実施日:1月24日(金)13:00~
1月26日(日)13:00~
1月29日(水)13:00~
1月30日(木)13:00~
キッチンや子供部屋など、使用シーンを選ばないサイズ。
横板はペイントとステンシルで仕上げて世界に一つだけのワゴンの完成です。
「スタッキングボックス」(写真内ではワゴン上段に使用)がぴったり収まります。
是非合わせてご参加ください♪
※「キャスター付きワゴン」には「スタッキングボックス」(写真内ではワゴン上段に使用)は付属しておりません。
こちらをお求めの場合はDIYBASE講座「スタッキングボックス」へのご参加をお願いいたします。
<サイズ>幅22.5×奥行56×高さ68cm
昨年大人気の「キャスター付きワゴン」と「スタッキングボックス」を
みなさんの声にお応えして特別開催中!
数量限定なのでご予約はお早めに♪
実施日:1月24日(金)9:45~
1月26日(日)9:45~
1月29日(水)9:45~
1月30日(木)9:45~
2個以上制作で2個目から200円引き!
おひとり様で複数回受講されても、お友達やご家族とご一緒の参加でも適用OK♪
完成品の購入もご相談ください♬
「キャスター付きワゴン」にぴったりサイズのスタッキングボックス!
ワゴンの上段には横並びに2個、下段では2段に重ねても収納できます◎
是非ワゴンと合わせてたくさん作ってみてくださいね♪
初心者さんにオススメの“DIYの基本”が詰まってます。
お好みのステンシルと差し色カラーでおしゃれに仕上げましょう。
<サイズ>幅26×奥行21×高さ15cm
実施日: 1月4日(土)13:00~
1月11日(土)13:00~
1月15日(水)9:45~
1月17日(金)13:00~
1月24日(金)13:00~
玄関でグリーンと一緒にお出迎えをしてくれるウェルカムプランター。
プランターの底に水抜き用の穴もあけたり、ジグソーでカーブを切ったりと、電動工具の使い方が色々学べます。色や模様も自由に選んで玄関を素敵に彩ってみませんか?
<サイズ>幅27×奥行11.5×高さ35㎝
実施日:4月26日(金)13:00~
4月27日(土)13:00~
おうちでゼロからDIYをする際に必要なノウハウが詰まった設計講座です!
〇〇を収納する棚を作りたい…など用途に合わせたアイテムの設計方法、適した木材の選び方、木取り図の書き方やカットサービスの利用方法などをお教えします。
レタートレイがぴったりおさまる2段の棚を、実際に設計から組み立てまで実践しながら学びます。
スタッキングするための工夫もお伝えします。
午前中のレタートレイと同時受講で割引もございます。
もちろんレタートレイなしでもA4サイズの書類棚としてご使用いただけます♪
実施日:1月5日(日)13:00~
1月16日(木)13:00~
1月19日(日)13:00~
1月23日(木)13:00~
1月29日(水)13:00~
お子様にも人気の宝箱。半透明な蓋で、重い印象にならず開けやすいのも人気の理由です。箱の作り方と金物のつけ方・塗料の塗り方など、盛りだくさんの講座です。
<サイズ>幅28×奥行20×高さ19㎝
「電動工具」基本講座
DIYを楽にしてくれる「電動工具」の基本講座です。電動ドリルやサンダーの様々な使い方を実戦形式で学べます。初心者さんから何度かDIYをやった事がある方まで楽しんでいただける盛沢山な内容です。
使い方いろいろ!「4マスディスプレイ」
縦や横向きに置いてお気に入りを飾ったり、平置きにしてペンや細々とした小物を整理したりと、使い方がいろいろ広がる4マスディスプレイ。箱の作り方を学びながら、ジェル状のニスや壁紙でおしゃれに仕上げましょう。
<サイズ>幅27.6×奥行9.5×高さ20㎝
「手工具」基本講座
難しいと思われがちな「手工具」の基本講座です。ノコギリや金槌、ノミや定規などの様々な使い方を実戦形式で学べます。初心者さんから何度かDIYをやった事がある方まで楽しんでいただける盛沢山な内容です。
実施日:4月5日(金)9:45~
4月6日(土)13:00~
4月7日(日)9:45~
4月10日(水)13:00~
4月11日(木)13:00~
4月17日(水)9:45~
4月18日(木)9:45~
4月19日(金)13:00~
4月21日(日)9:45~
花壇や鉢植え、庭や玄関先などのアクセントとして活躍するウッドピック。お好きな色とステンシルによる模様をつけて、自分だけのピックを作ってみませんか?初心者さんにもおすすめです。
<参考サイズ>幅40×奥行4.5×高さ90㎝
※ご自身のカットよりサイズが変わります
実施日:3月28日(木) 13:00 - 14:30
トリマーが使えるようになると、細かな仕上げや、装飾性の高い作品を作ることができますが、扱い方を間違えると大きな事故につながる可能性のある工具です。
こちらの講座では以下の内容で工具の基本を実践を交えながら学べます。
・トリマーで出来ること
・各部の説明
・安全な使い方
・危険な使い方とその回避方法
・様々な使用方法
実施日:2月4日 (日) 13:00 ~
2月7日 (水) 13:00 ~
2月10日 (土) 13:00 ~
2月22日 (木) 13:00 ~
2月28日 (水) 13:00 ~
キッズチェアにピッタリなかわいいサイズでしっかりとした造りのキッズデスク。机づくりの基本や、ネジが見えない仕上げのやり方、2種類の塗装の特長と塗り方が学べます。
※キッズチェアは別のワークショップをお申込みください。
<サイズ> 幅50×奥行36×高さ50㎝
実施日:3月29日(金) 13:00 - 14:30
丸鋸が使えるようになると、DIYの作業範囲がグンと広がりますが、使い方を間違えると大きな事故につながる可能性のある工具です。
こちらの講座では以下の内容で工具の基本を実践を交えながら学べます。
・丸鋸・卓上丸鋸で出来ること
・各部の説明
・安全な使い方
・危険な使い方とその回避方法
・様々な使用方法
実施日:8月7日 (水) 9:45 ~ 満員御礼
8月8日 (木) 9:45 ~
8月9日 (金) 9:45 ~
DIYをやってみたいけれど、何から始めたら良いのかわからない…。悩める初心者さんにオススメの“DIYの基本”が詰まった「レタートレイ」のワークショップです。
ナチュラルな仕上がりのWAX塗装で仕上げるので、インテリアにも素敵になじみます。
<サイズ> 幅27㎝×奥行35.5㎝×高さ9.3㎝
会場:DIY BASE 船橋
実施日: 8月22日 (木) 13:00 ~
8月23日 (金) 13:00 ~
8月25日 (日) 13:00 ~
コンパクトに折りたためる工夫が学べるミニテーブル。アウトドアイベントはもちろん、お子様の遊び用机としても使える便利なサイズです。ナチュラル雰囲気のワックス塗布で仕上げる、人気のアイテムです。
<サイズ>幅63×奥行40×高さ28㎝
会場:DIY BASE 船橋
実施日:9月12日(木)13:00~
9月13日(金)9:45~
9月15日(日)9:45~
9月21日(土)9:45~
9月25日(水)9:45~
ミニチェアにピッタリなかわいいサイズでしっかりとした造りのミニデスク。机づくりの基本や、ネジが見えない仕上げのやり方、2種類の塗装の特長と塗り方が学べます。
※ミニチェアは別のワークショップをお申込みください。
<サイズ> 幅50×奥行36×高さ50㎝
実施日:9月6日(金)9:45~
9月7日(土)9:45~
9月11日(水)9:45~
9月12日(木)9:45~
9月14日(土)9:45~
9月29日(日)9:45~
玄関やリビングのインテリアとしてもかわいい鳥の巣箱型の小物入れ。水抜き穴をあけるとプランターにもなります♪
本体はナチュラル雰囲気のWAX塗装、屋根は発色のきれいな水性塗料。2種の塗装方法が学べます。
<サイズ>幅18.3×奥行13.8×高さ25.7㎝
実施日:10月3日 (木) 9:45 ~
10月12日 (土) 13:00 ~
10月13日 (日) 9:45 ~
10月17日 (木) 9:45 ~
10月25日 (金) 9:45 ~
10月30日 (水) 9:45 ~
大人可愛いオルテガ柄のトレイ。事前に斜めに加工済みの板を模様に合わせて並べ、枠に合わせてノコギリで微調整。ノコギリの正しい使用方法が学べます。食品衛生法に適合した塗料の中から、お好きな3色を選んで仕上げましょう。
<サイズ>幅43×奥行30×高さ4.5㎝
実施日:10月4日(金)13:00~
10月5日(土)9:45~
10月10日(木)9:45~
10月26日(土)9:45~
10月27日(日)13:00~
電源コードとタップをスッキリ収納するお家型コードケース。窓やドアの穴をあけて、ノコギリでドアに仕上げるなど、お家を組み立てる加工が楽しい講座です。屋根や壁の色はお好きな色を選べます。
<サイズ>幅26.5㎝×奥行16㎝×高さ16㎝
実施日:10月10日(木)13:00~
10月11日(金)13:00~
10月12日(土)9:45~
10月20日(日)9:45~
10月23日(水)13:00~
木の模様を活かすワックス塗装で仕上げるハンガーラック。本革の丁番がポイントです。折りたためるので、布をかけてパーティションにするなど、使い方も広がります。
<サイズ>幅90×奥行3×高さ140㎝
🔔今年も開催⛄
実施日:12月4日(水)9:45~
12月6日(金)9:45~
12月7日(土)13:00~
12月8日(日)13:00~
12月11日(水)9:45~
12月11日(水)13:00~
12月15日(日)9:45~
12月21日(土)9:45~
12月21日(土)13:00~
12月22日(日)9:45~
お好みのカラーで仕上げられます♪
お部屋の雰囲気に合わせて手作りしてみませんか♪
そのまま飾っても◎
クリスマスのかわいい飾りをディスプレイしても◎
DIY初心者さんにもおすすめアイテムです。
期間限定です!!
<サイズ>幅31×奥行4.5×高さ41cm
実施日:12月1日 (日) 13:00 ~
12月4日 (水) 13:00 ~
12月11日 (水) 9:45 ~
12月19日 (木) 9:45 ~
12月21日 (土) 13:00 ~
12月26日 (木) 13:00 ~
12月27日 (金) 13:00 ~
12月29日 (日) 13:00 ~
縦座面が木製なのでお花や雑貨も飾れます!脚はナチュラルなワックス塗装、座面は可愛らしい水性塗料で仕上げます♪
<サイズ>座面26.7cm×26.7cm×高さ47.3cm
実施日:12月14日 (土) 13:00 ~
12月19日 (木) 13:00 ~
12月20日 (金) 9:45 ~
12月25日 (水) 9:45 ~
好きな角度で棚の上に飾ることで、部屋をおしゃれにしてくれる窓枠型のミラーフレームです。ノミで溝を作った木材を十字に組む「十字相欠き継ぎ」で窓枠を作ります。
<サイズ>幅25×奥行5.5×高さ30㎝
実施日:12月4日 (水) 9:45 ~
12月13日 (金) 9:45 ~
12月22日 (日) 9:45 ~
12月28日 (土) 9:45 ~
電動工具を使って組み立てを行います。土台と音盤をお好きな色で塗装して、バチを組み立てたらかわいい木琴のできあがり。お子様と一緒に、またプレゼントにもおすすめです。
<サイズ>幅31.5×奥行20×高さ4.5㎝
実施日: 2月19日(水)9:45~
2月19日(水)13:00~
2月23日(日)9:45~
2月23日(日)13:00~
\期間限定42%OFF/
参加費:2,600円(税込)▶ 特別価格1,500円(税込)
所要時間:2.5時間
DIYをやってみたいけれど、何から始めたら良いのかわからない…。悩める初心者さんにオススメの“DIYの基本”が詰まった「ファイルボックス」のワークショップです。
木目を活かせるWAXと、しっかり発色する水性塗料の2種類を使います。組み合わせも自由で、自分のお部屋や棚に合う色を考えるのも楽しいアイテムです♪
<サイズ> 幅9.5㎝×奥行35.5㎝×高さ27㎝
実施日:2月19日(水)9:45~
ちょこっと置ける靴箱で、最大で4足まで収納できます。底がすのこ状なので汚れが溜まりにくくお掃除もしやすい仕上がりに。本体は木材保護塗料を使用するので濡れた靴でも安心です。
<サイズ>幅30×奥行25×高さ77.5㎝
実施日: 2月9日(日)9:45~
2月13日(木)9:45~
2月26日(水)13:00~
縦や横向きに置いてお気に入りを飾ったり、平置きにしてペンや細々とした小物を整理したりと、使い方がいろいろ広がる4マスディスプレイ。箱の作り方を学びながら、ジェル状の塗料や壁紙でおしゃれに仕上げましょう。
<サイズ>幅28×奥行9.5×高さ20㎝
実施日: 2月5日(水)13:00~
2月6日(木)9:45~
2月7日(金)13:00~
2月13日(木)13:00~
2月15日(土)9:45~
2月21日(金)9:45~
木の模様が綺麗な木材を使用した、座れる収納ボックス。タッカーを使った座面の作り方と、ローラーで塗装の際のポイントも学べます。
<サイズ>幅39.5×奥行29.5×高さ24.5㎝
実施日: 2月1日(土)13:00~
2月22日(土)13:00~
2月27日(木)9:45~
キッチンのスパイスラックとしてだけでなくキャンプギアとしてもピッタリな「スパイスボックス」。引き出しの作り方や、落下防止用の棒の取り付け方、丁番や持ち手の取り付け方法が学べます。
<サイズ>幅27×奥行18×高さ30㎝
実施日:3月2日(日)13:00~
3月19日(水)13:00~
3月20日(木)13:00~
3月29日(土)9:45~
箱づくりの基礎の応用編!2種の塗料で仕上げるかわいいトランク。 2つの箱をつくって金具で一つにまとめる工程が楽しい講座です♪皮の取っ手とステンシルをつけて、自分だけのオリジナルトランクを作ってみませんか?
<サイズ>幅28×奥行20×高さ9.5㎝
実施日:3月5日(水)13:00~
3月8日(土)13:00~
3月14日(金)13:00~
3月23日(日)13:00~
3月27日(木)9:45~
縦・横使える2WAYテーブル。ソファ横のサイドテーブルやちょっとした作業用など、生活スタイルに合わせて使えてとても便利なテーブルです。別講座のレタートレイ・ファイルボックスを引き出しとしてご使用いただけます。
<サイズ>縦置き:幅34×奥行35.5×高さ59.5㎝
横置き:幅59.5×奥行35.5×高さ34㎝
実施日: 3月2日(日)9:45~
3月5日(水)9:45~
3月8日(土)9:45~
3月16日(日)13:00~
3月21日(金)9:45~
屋外に強い塗料やねじを使用するため、屋内外で使用できます。直接ボックスに袋を設置しても良し!既製品のゴミ箱ごと収納しても良し!ガーデン用具などをしまっても良し!と色々な使い方ができます♪3色の塗料を使用するため色合わせも楽しいアイテムです。
<サイズ>幅30×奥行24×高さ53cm
<ごみ袋の推奨サイズ>20ℓ〜30ℓ(400×600〜500×700mm)
※内側に袋掛け用フックなどの取り付けはありません
実施日:4月3日(木)9:45~
4月6日(日)9:45~
4月12日(土)9:45~
4月19日(土)9:45~
4月25日(金)9:45~
グリーンを飾ったり、スリッパやお子様のおもちゃを入れたりなど、使い方が広がるガーデンラックです。電動ドリルで組み立てた後は、2種類の塗料で仕上げ、ステンシルで模様をつけて素敵に仕上げましょう。
<サイズ>幅38×奥行26.5×高さ38㎝
実施日: 4月4日(金)13:00~
4月13日(日)9:45~
4月19日(土)13:00~
4月23日(水)13:00~
4月24日(木)9:45~
4月26日(土)9:45~
キッチンやリビングに置けるサイズの踏み台。幅の広いステップとお子様でも上り下りしやすい低めの段差なので安定感があります。ネジが見えないように穴を空け、ダボで仕上げるやり方もお伝えします。
<サイズ>幅35×奥行40×高さ32cm